遊んでいるつもりが、
ついつい学んじゃう!
ついつい学んじゃう!
プログラミングスクール Portは、
未就学児から大人まで
幅広く通えるクラスを用意しています。
カリキュラムはありません。
興味や進捗に合わせて柔軟に対応します!
そして、指導するのは現役のエンジニア!!
開校してから、
退会された方はいません!
チケット制なので、
自分のペースで自由に通えます
面倒なふりかえ予約もなし!
急がずに、ゆっくりとした学びを目指しています。居てもいいんだと思える居場所になるように!
プログラミングに触れこどもが急にイキイキとし始め、驚かされました。ゲームの他に夢中になれることがなくエネルギーを持て余していたことを痛感すると同時に、好きなことに夢中になる大切さを感じました。
毎回教えていただいたことを、テンション高く話してくれます。今まで、習い事は長続きしないか、嫌々続けることばかりでしたが、Portは楽しく通わせていただいております。
毎週Portに早く行きたがっています。大切な居場所ができたんだなと本当に嬉しく思っています。
あんまり塾っぽくなく、自由にプログラミングが学べて、楽しんでるようで感謝しています。
楽しく遊べて、学べるコースです。
年齢制限はありません!未就学児から大人まで!
プログラミング、知育玩具、ITにまつわるものなど、色々と何でも。
マインクラフトもOK!みんなで町を作ろう!!
ちょっと難しい座標やレッドストーン回路、コマンドも!
初めての習い事に最適!
コミュニケーションが苦手な子も、マイクラの話ならできるかも!
土曜日 12:30 ~ 16:00(好きな時間に)
1チケット 2,000円 ~
1回 90分
対象は小学生。しっかりとプログラミングや電子工作が学べるコースです。カリキュラムはありませんが、しっかりとプログラミングの基礎が学べます。
主に、小学校で習うスクラッチのようなビジュアルプログラミングを使います。
土曜日(以下からどれかの時間)
・9:15 ~ 10:15
・10:15 ~ 11:15
・11:15 ~ 12:15
1チケット 3,500円~
1回 60分
中学生・高校生・大学生・大人・大学生・大人
プログラミング学習をメインに行います。
学習言語は希望のものを教えます。
スマホアプリ・Webアプリ・ゲーム作成も!
時間、料金、場所は応相談。
「あ・・・わかった!」の瞬間
チャレンジしなければ
失敗しない
大人になってからも思い出せる経験を
ひとりひとりの、
興味や進み具合に合わせて
やりたいことを自由に。
与えるのではなく、自分で選ぶ
家庭用プログラミング教材や知育玩具は増えていますが、高価だったり難しかったり・・・
Portはフランチャイズではないので、市販の教材も幅広く用意できます。
カリキュラムも柔軟に。
Portなら、きっと「それ」あります。そして教えます!
場所:
新潟市北部総合コミュニティーセンター
〒951-8018 新潟県新潟市中央区稲荷町3511−1
アクセス:
バス
JR新潟駅前より入船営業所行き
C70 柳都大橋線「稲荷町」から徒歩1分
C60 八千代橋線「寿小路」から徒歩3分
駐車場 51台
しっかりクラス
毎週 土曜日 09:15 ~ 12:15
1チケット 60分
遊び x 学び クラス
毎週 土曜日 12:30 ~ 16:15
1チケット 90分
平日の夕方(17:00 ~ 20:00)も準備中。
チケット制なので、
ご家庭の予定に合わせてご利用いただけます。
お休みしても料金が無駄になることはありません。
面倒な振替も不要です
入会金(すべてのクラス)
5,000円
チケット料金
複数枚一括購入でお得に!
遊び x 学びクラス 90分
未就学児、小学生(中学生以上)
1枚: 3,000円(3,500円)
4枚:10,000円(12,000円)
8枚:18,000円(24,000円)
しっかりクラス 60分
小学生
1枚:4,000円
4枚:15,000円
8枚:28,000円
料金のお支払いとチケットのお渡しは、中学生までは保護者様にお越しいただき直接やりとりさせていただきます。
保護者様ともコミュニケーションを取りたく、
また、お子さんのPortでの様子をお伝えする機会とも考えております。
「どう作るか」ではなく、「何を作るか」が大切です。
Portでそれを学んでほしいと考えています。
こちらで用意しています。購入する必要はありません。
もし、購入したい場合はご相談ください!
タッチタイピングの練習からゆっくりと始めます。タブレットでもプログラミングできるので大丈夫です。子どもはすぐに慣れてしまいます!
個人の理解度に合わせて、ゆっくり指導します。
無理に他の子どもとコミュニケーションを取る必要はありません。無理にチームを組んだりもしません。楽しくなって自然にコミュニケーションが生まれています。
Portでの学習に少しでも興味があれば、まずは無料体験会へお越しください!
お子さんが目をキラキラさせながら、プログラミングをする姿が見られます!
中学生以上の方は、プログラミングが「楽しい!!」という体験ができます!
船(子ども)が港(Port)に立ち寄り、
荷物(知識)を積み、
新しい場所へ向かうための準備をする
集まる場所、立ち寄る場所、帰ってくる場所、休憩する場所
そんな港(Port)になりたい
という想いを込めています
また、自宅、学校の次の第3の居場所(サードプレイス)を目指しています
所々にある灯台の画像は
私自身が、船の行き先を明るく照らす「灯台」になりたいという想いで使っています。
北部コミュニティセンターは新潟市中央区の
「しもまち」エリアにあります。
周辺は湊町文化の残る静かな場所で、
まち歩きも盛んに行われる名所の多い場所です。
送り迎えのついでに、しもまち探索いかがですか。
お一人でもご家族でも楽しめます。
新潟しもまち や ITに関することを中心に、
ワークショップ開催や新しい「遊び」の追加などの情報、
たまにプライベートなことも発信しています
フォロー、友達登録 お願いします!